もっと手軽、お手頃ににフラワーアレンジメント
「気軽に生花もアレンジできたらなぁ~」
とおっしゃるプリザーブドフラワーの生徒さん
の声。

スーパーで売っている花束で作ります
確かにきちっとした形を覚えるには最初に生花で形を覚えるのが
一番いいと思います。プリザのようにワイヤリングしなくても
すぐに使えますし、大きさも色々、グリーンも豊富、
色々なアレンジの形を覚えることができます。
スポンサーリンク
何とか簡単に花選びをアレンジができないか?
基本をきちっと教えてもらって沢山経験して…
色々な季節にいろいろなデザインのアレンジを
作るのが普通なのですが、なかなかそこまで
きちっと習うのって大変ですよね。
そこで利用したいのが
スーパーで買える花束!
最近では仏花だけでなくグリーンを含め
3~4種類のお花が入っているおしゃれな
花束も何種類かそろっているお店も
結構ありますよね。
季節のお花も入っていてマンネリにも
ならず、季節感を楽しめる、そんなものが
見つけられたらラッキー!
そんな花束をいくつか使って今回ラウンドアレンジを
生徒さんに作っていただきました。
どこから見ても真ん丸に見えるアレンジで、
基本の形です。
それでは簡単お手軽デイリーに楽しめる
フラワーアレンジを始めましょう❣
スーパーの花束でフラワーアレンジメント
私も元は生花のフレンチスタイルのアレンジメントを習いました。
基礎が身についているとプリザなどでいろいろなデザインをするう
えで、やはりとっても役に立ちます。
生花もワイヤリングが必要な時もありますが
基本的にはをしなくてもすぐにアレンジを始められます。
その分揃える道具が少なくて済みますしね。
なので基本的な形やブーケの形は覚えていただくと
応用がきいてよいと思います。
でも生花を使うといってもなかなかたくさんの花を自分で
選ぶのは初心者にはちょっと大変です。
色合い、大きさ、何を中心にするか、
これも入れたいあれも入れたい、となんでも
入れてしまうとデザイン的にも金額的にも
大変なことになってしまいます。
お花単体で見るとかわいいけれど
合わせてみるとなんだかね~
ってことが良くあります。
異なる花束4種類
花束は4種類。全部違うものを揃えましたが
どれにもグリーンは入っていませんでした。
一束285円(税別)が2束、395円(税別)が2束。
花卉はお手持ちの白い藤生のものを使っていただきました。
花器がちょっと大きめだったので給水フォームは
小さめにして、お花とグリーンが少なめでも
形が決まるように工夫しました。
今回の花材
*スプレーローズ (オレンジ)
*リシアンサス(ピンク)
*ガーベラ(ピンク)
*ルリタマアザミ(パープル)
*ヒペリカム(レッド)
*アストランティア(パープル)
*スプレーマム(ホワイト)
*スターチス(パープルとホワイトの2色)
*ホワイトスター(ホワイト)
個性的なお花まで入っているので
スーパー花束、十分使えます!
作り方
1. 給水フォームをセット
給水フォームを水に浸し、花卉に合わせて切ります。
給水時には押さえつけずゆっくり事前に吸い取るのを
待ってください。
花卉はアレンジ用にもともとビニールが貼ってあります。
もし張ってないときはセロハンを引いてください。
今回は花卉が多くグリーンがなくてボリュームが出ないので
オアシスは花卉より小さめにセットしました。
スポンサーリンク

今回はちょっと小さめアレンジなのでフォームは小さめに
2. 中心のお花
中心になるお花、を選んで花卉と同じ高さ
プラス2~3cmの長さに切ってフォームの中央に
2~3cmさします。今回はスプレーバラを切り分けて使いました。
3. フォーカルポイント
一番目立たせたいきれいなお花を
【フォーカルポイント】と呼びます。
フォーカルポイントになる花も2.のバラと同じ長さに切って、
2.のバラとフォームの間の45度の角度で刺します。
今回はピンクのリシアンサス

中心はSPバラ、FPはリシアンサス
4. ほかのお花
ほかのお花も同じような長さに切って四方から見て
半球になるように均一にさしていきます。
挿す時は必ず自分の正面でお花を挿すようにします。
全体的にバランのとれた配置ができます。
5. 遠くから見る
大体させたら遠くから全体を見ます。
くるくる回して、上からも下からも
見てみてください。抜けているところがわかります。
空いているところにお花を足してあげます。
今回は初回なのに色と種類が多くてちょっと難しく
色も多かったので配色の仕方が大変だったと思いますが
とってもきれいに、華やかに、しかも真ん丸にできたと
思います。

スーパーの花できれいなラウンドアレンジ
最後に自分で作ったお花を愛でながら
ティータイムを楽しんでいただけました。
また、この試みを楽しんでいただく予定です❣
合わせて読みたい記事
庭のバラを使ったアレンジメントの作り方 ホリゾンタルアレンジメント
バラの飾り方 花瓶の代わりに使えるもの 家にあるものなんでもOK
つるバラ 6月7月の手入れ シュートの処理と追肥で元気な株に❣
スーパーで買える夏の切り花のおすすめは? 長持ちさせる方法と期間は?
スポンサーリンク