お正月はやっぱり生のお花で部屋を飾りたいですよね~
でも生け花もアレンジも経験がなく難しいと思っていませんか?
コツをつかむと簡単に形になるアレンジもありますよ!
生け花やフラワーアレンジメントを習ったことがなくても並べるだけできれいに作ることができるコツをご紹介します。
同じお花を並べるだけで素敵に見えちゃうんですからぜひ試してみてくださいね。
スポンサーリンク
お花のアレンジに必要なもの
*生花
*吸水フォーム
*水引
*花器
*ワイヤー
*花用ハサミ
お花
*スプレーバラ
1本の茎に数個のお花がついています。小さめですが何本かあればお花の数も増えて使いやすいです。
*ピンポンマム
菊なのですが、まん丸でかわいらしくてお正月らしいお花です。小さめの物ならスプレーバラと同じように1つの枝にいくつかお花がついています。ちょっと大きいと1本に1つのお花になります。
*オンシジウム
黄色や白の物があり、花はちいさめですが、なんといっても蘭の豪華さがあります。
*松葉
お正月飾りからちょっと拝借して使います。
*センリョウ
お正月といえばセンリョウ、マンリョウですね。
おめでたい赤い実の物なら手に入るもので大丈夫です。
*サンゴミズキ
寒くなると赤くなるきれいな枝です。シュッとしていますがとても柔らかいので扱いやすいです。
暮れになるとお花屋さんではいろいろな種類のお花が入っているお正月用の花束が店頭に並ぶのでそういうものを利用するといいですね。
*葉物 長いものが便利。 タニワタリなど使いやすいです。
給水フォーム
100円ショップなども購入できます。 煉瓦ほどの大きさなので使い出があります。
お花用ハサミ
必ずお花用、植物用のハサミを使用してください。
花器
お花専用の花器でなくても食器などでも大丈夫です。写真の物も横長の食器です。
ただ気を付けてたいのはある程度深さがあるものが良いですね。生花ですので一日に一度は給水フォームに水をあげたいので、深さが全くないと水が漏れることがありますから。
水引
紅白の水引でも、金銀の物でもなんでもOK. あるとよりお正月らしく、おめでたい感じになります。
水引は丸めるだけでもきれいですが装飾用に編み込むととってもきれいです。
作り方はこちらのサイト
⇓ ⇓ ⇓
お正月 花材に使える水引 平梅の作り方 ハーバリウムに付けても素敵
お正月飾りの水引をフラワーアレンジメントに入れるには ちょうちょの作り方と付け方
で梅とちょうちょの作り方を画像付きで説明しています。
参考にしてくださいね。
*ハサミ、ワイヤーに関してはこちらのサイト
⇓ ⇓ ⇓
を参考にしてください。
お正月のフラワーアレンジメントの作り方
1. 給水フォームの処理
給水フォームの上の面を残してのっ周囲に葉物を巻き付けフォームが外から見えないようにします。
葉をフォームに固定するには自巻きの#24ワイヤーを4㎝ほどに切ってUピンを作ります。
スポンサーリンク
そのUピンで葉をフォームにグサッと挿して止めます。
レモンバームのようなバラの葉ような形なら葉を貼り、葉の半分を重ねて次の葉を貼ります。
タニワタリのような長いものならくるっと巻き付けてUピンで数か所留めるのでOK。
簡単ですよ。
給水フォームは全部を水につける必要はありません。
使う分だけ切り取り水につけるようにすれば、残ったものはまたいつでも使えます。
今回は縦に半分に切ります。
気を付けたいのは給水させるのにフォームを水に入れて押さえつけてはいけません。
抑え込むと表面だけ水を吸い、中心まで給水できません。
気が付かずにそのまま使ってしまうと水のないところにお花を挿すことのいなってしまいます。
水にフォームを浮かべるようにほっておくのが一番なので、お花の用意の時は最初に行ってくださいね。
完全に給水できたとわかる目安は給水フォームが勝手に水の底に沈んでいたらOKサインです。
2. お花の処理
*バラ、マムについている葉は全部取ります。
バラの葉はきれいに見えますがあまり水を吸わないのでしなっとなってしまうので完全に取りましょうね。
*センリョウも今回は葉を取ります。
実の近くに付いているものは残しておいても可。
枝と一緒に切り落とした葉を枝につけたまま使うのもOKです。
*オンシジウムは長いまま使います。
*松葉はお正月飾りからちょっときりとって残しておいてください。
*サンゴミズキは給水フォームの2倍の長さに切り何本か束ねて両端をワイヤーでまとめます。
#26ワイヤーを5㎝ほどに切って使ってください。
巻いたワイヤーが見えないように上から水引を巻いて結びきってください。
3. お花をアレンジ
3-1. お皿に葉を貼った給水フォームを置きます。
3-2. ピンポンマムを1つづつ切り離します。
茎は2㎝に切りそろえます。
3-3. サンゴミズキの束をピンポンマムの後ろに横に置いて、自巻きの#24ワイヤーを4㎝ほどに切って作ったUピンで留めます。
3-4. フォームの端に上に斜め45度から挿します。
横に並べてマムのラインを作ります。
後ろは見えないので横と前だけ挿します。
3-5.バラの茎を5㎝に切りそろえます。
3-6. マムの後ろにマムのお上に花が出るように挿します。
これも横に並ぶように挿します。
3-7. センリョウは茎を7㎝ぐらいに切ります。
バラの上に実が来るように挿します。
3-8. オンシジウムを給水フォームのサイドに挿してサイドから前を通り反対のサイドに回します。
オンシジウムは茎が柔らかいので大丈夫。
でもずれないように自巻きの#24ワイヤーを5㎝ほどに切って作ったUピンで斜めにフォームに挿して固定します。
3-9. 一番後ろに松葉を指して出来上がり❢
花のお正月アレンジ 簡単アレンジのコツはこれのまとめ
1段1段違うお花で階段を作るような気持ちで作ってくださいね。簡単、並べるだけでかわいいおめでたいアレンジの出来上がりです❢ 並べるだけだけなのでアレンジで決められた角度や形などあまり気にせず作れますよ💛
気を付けるのはお水をま日ちょっとづつフォームに加えてあげること。寒いし結構お花は長く持ちますよ。たぶんバラが一番先に枯れてくるので枯れたら取り除いて新しいお花を挿してもいいですし、オンシジウムをくるっと巻いてバラの場所に移してもいいですよ。
かわいい簡単アレンジでお正月を迎えてくださいね。
合わせて読むと楽しい記事はこちら
スポンサーリンク