干支 ねずみの置物を手作り 毛糸を使った作り方

羊年の時から毎年毛糸で干支を作ってきました。

今年も干支を作る季節になっちゃいましたね~

一年は早いものであっという間にかわいい毛糸を探し始める時期になりました。

今回も毛糸でかわいい干支の置物を作りますよ!

土台は紙粘土で作り、周りは毛糸を巻いて・・・

とっても簡単なのでご紹介します。

首を付けて

首を付けて

マフラーを付けて出来上がり

マフラーを付けて出来上がり


スポンサーリンク


干支えずみの置物の手作りに必要なもの

100均などで揃うものばかりですよ。

ねずみの置物の手作りに必要なもの

*軽い紙粘土

*毛糸 ねずみの色に合うもの(白など)

*ぬいぐるみの目(あれば)

*グルーガンとグルースティック

*ハサミ

*グルーガンとグルースティックについてはこちらのサイト

⇓     ⇓     ⇓

グルーガン 使い方の基本とおすすめはどれ? 温度にも違いはある?
プリザーブドフラワーでアレンジを作るのに欠かせないのがグルーガン。これなくしてきれいな作品は作ることはできません。最近は100円ショップなどでも見ることがありますね。一体何のためにどういうものにどういう風に使うのか。使い方のコツ、色々な種類の違い、などをご紹介します。 色々なことに使えるので手作りの世界が広がりますよ。

で紹介していますので確認してください。

今回は本体全面に毛糸を付けるのにグルースティックを使いますので沢山用意してくださいね。

3~5本ぐらいはひつ用になります。

干支 ねずみの置物の作り方

土台を作る

1. 紙粘土を手のひらでまとめられるぐらいの大きさだけとります。

ビンに紙粘土を付ける

ビンに紙粘土を付ける

ビンに万遍なく紙粘土を貼り付けます。

お尻部分には膨らみを持たせsて紙粘土を足します。

お好みでコロンとした体形にしてもかわいいですよ。

ビンで胴体を作る

ビンで胴体を作る

顔を作る

1. 顔の土台を作る

頭部分は円錐を作ります。

底の部分を半球が付いているように丸くしておきます。

そこに近いほうが首になりますから楊枝を挿しておきます。

目と鼻を付けたい場所に楊枝を挿して穴をあけておきます。

2. 目鼻を作る

ぬいぐるみ用の目があればいいのですが大きさなど適当なものがなければ作ってしまって大丈夫ですよ。

目を作ったら鼻も関粘土を丸めて作ります。

鼻はちょっと大きめに作ります。

目鼻を作る

目鼻を作る

紙粘土を丸めたら楊枝を挿して穴をあけます。

顔を貫通しないように適当な長さに楊枝を切っておきましょう。

楊枝を挿す

楊枝を挿す

乾いてから楊枝を抜いてボンドで固定します。

抜けなかったらそのままで大丈夫ですよ。

乾いたら着色します。

目は茶色や黒のマジックで塗ってしまいましょう。

芽は黒や茶色に

芽は黒や茶色に

鼻はピンクに塗っておきます。

ピンクの花はアクリル絵の具を使っています。

つるつるピカピカになるようにしました。

目と鼻の出来上がり

目と鼻の出来上がり

先に目と鼻を付けたいところに楊枝を挿して穴をあけておきましたので乾いたら穴にボンドを入れておきます。

鼻の楊枝を顔に開けて置いた穴に差し込みます。

鼻部分

鼻部分

鼻を穴に刺す

鼻を穴に刺す

穴に刺す

穴に刺す

目の部分にも同じようにボンドを入れて楊枝付きの目を挿して固定します。

顔の肉付け

顔の肉付け

芽を付ける

目を付ける

目を付ける

目を付ける

目と鼻

目と鼻

鼻の両脇にもグルーガンでグルーを付けて髭を1本づつ刺しましょう。

ひげ

ひげ

鼻の横にたっぷり目にグルーを付けます。

たっぷりグルーを付ける

たっぷりグルーを付ける

手早く髭を1本づつ埋め込みます。

グルーにひげを挿す

グルーにひげを挿す

反対側も同じようにひげを付けます。

頭の出来上がり

頭の出来上がり

3. 耳を付ける

フェルトで耳型に切ります。

耳はフェルトで

耳はフェルトで

耳の付け根に切れ目を入れます。



スポンサーリンク



途中まで切れ目を入れる

途中まで切れ目を入れる

切れ目を重ねてグルーを付けて重ねます。

こうすることで立体的に丸みが出ますよ。

途中まで切れ目を入れる

途中まで切れ目を入れる

顔の本体に耳をグルーで付けます。

頭の出来上がり

頭の出来上がり

4. 足としっぽ

足としっぽを作る

耳と同じピンクのフェルトでしっぽと足を切り取ります。

足としっぽ

足としっぽ

足をビンの裏側に付ける。

足を付ける

足を付ける

毛糸を巻きつける

ビンの裏から毛糸を巻き始めます。

体の肉付け

裏から毛糸を付ける

足の裏を2回ほど巻いてから足の上へ毛糸を出して体本体に巻きつけます。

体に毛糸を貼る

体に毛糸を貼る

クルクル貼る

クルクル貼る

体全部にグルーを貼る必要はありません。

背中の部分にグルーを付けて毛糸をこていします。

お尻の部分にしっぽをグルーで付けてしっぽを巻き込まないように毛糸を体に巻き続けます。

巻きつける

巻きつける

巻きつける

巻きつける

巻きつける

巻きつける

顔にも毛糸を巻きつけます。

目立たない首の部分から毛糸を付けます。

顔に毛糸を貼る

顔に毛糸を貼る

鼻先から巻きつけます。

顔に毛糸を貼る

顔に毛糸を貼る

クルクル貼る

クルクル貼る

クルクル貼る

クルクル貼る

クルクル貼る

クルクル貼る

目の部分は⑧の字を描くように毛糸を巻きつけていきます。

目を避けてクルクル貼る

目を避けてクルクル貼る

目を避けてクルクル貼る

目を避けてクルクル貼る

頭までクルクル貼る

頭までクルクル貼る

頭の後ろはぐるぐると円を描くように貼り付けていきます。

頭の後ろまでクルクル貼る

頭の後ろまでクルクル貼る

首まで巻きつけられたら毛糸を長めに切って終了です。

毛糸は長めに切る

毛糸は長めに切る

頭と体を合体

ビンに体の毛糸の最後の部分を入れます。

同じように頭の部分の毛糸も瓶に入れてしまいます。

頭部分と瓶をグルーで固定します。

合体部分にも同じ毛糸を巻きつけて綺麗にしてもいいですし、フェルトでマフラーを作って巻いてあげてもかわいいですよ❕

マフラーを付けて出来上がり

マフラーを付けて出来上がり

マフラーを付けて出来上がり

マフラーを付けて出来上がり



スポンサードリンク

干支 ねずみの置物を手作り 毛糸を使った作り方のまとめ

毎年毛糸で作っている干支の置物ですが、年間通して部屋に置いておけるデザインにしています。

お正月っぽすぎると「もうしまわないと変かしら~」なんて悩んだりするけれどこれなら1年中かわいく飾れますよね。

縁起物ですので是非作ってみてくださいね。

合わせて読むと楽しい記事はこちら

お正月関連の記事ですよ!

お正月のフラワーアレンジメントの作り方 簡単でかわいい‼
今年も新タイプのお正月のフラワーアレンジメントを作りました。 しかもお花はスーパーで買って来た物‼ お正月飾り、...

ハーバリウムでお正月の飾りを手作りしましょう! 和風にするコツはこれ‼
オイルを入れるだけでお花が本当に瑞々しくきれいになるハーバリウム。 お正月もお正月らしいものを作りたいですね。 お正月らしい、中に入...

お正月のアレンジメントの簡単な作り方 プリザーブドフラワーで手作り
小さなお正月飾り 和風プリザーブドフラワーアレンジ 花材をちょっとづつ使ってかわいいお正月の和飾りができますので、いくつか同時に作ることもできちゃいますよ。



スポンサーリンク



フォローする

花づくし関連コンテンツユニット