肩こり解消にアロマを使う方法 手浴、入浴で血行促進が鍵

寒い冬は知らず知らずのうちに体も縮こまって肩こりがひどくなりますよね。

肩こりの原因は寒さだけではありません。

パソコン作業、眼精疲労、ストレス、スマホの長時間の使用などなど、肩こりのない人のほうが少ないのでは!!

血行が悪くなるから、周りの筋肉が固まってしまうので血行を良くしてあげましょう。

いくつかのハーブやエッセンシャルオイルを効果的に使うことが鍵。


スポンサーリンク


肩こりに効くハーブ・エッセンシャルオイル

肩こりを和らげてくれるハーブ・エッセンシャルオイルと道具

*ハーブ: タイム、ローズマリー、ジャーマンカモミール、セージ

*センシャルオイル: ブラックペッパー、レモングラス、ローズマリー

*ホホバの種から抽出される植物性ワックスのホホバオイル。

低温で固まり体に塗ると体温で液体に戻ります。

オエッセンシャルオイルと混ぜることでマッサージなどに使いやすくします。

植物性のオイルで浸透性もよく酸化しにくいので扱いやすいです。

ドライスキンでもオイルスキンでもいろいろなタイプのお肌に合うので使いやすいですよ。

保湿効果もあるので美肌も期待できます。



スポンサードリンク

肩こりに効くハーブ・エッセンシャルオイルのおすすめと使い方

マッサージ

ホホバオイル30ml」にブラックペッパー、レモングラス、ローズマリーのエッセンシャルオイルをそれぞれ2滴づつ加えてほく混ぜるだけ。

*調味料としてのブラックペパーは身近なものですが、エッセンシャルオイルとしては耳慣れないですよね。

ブラックペッパーは体を温め、体内から活性化してくれるので結構もよくなり、元気にしてくれます。

代謝もよくなり血行促進するので肩こり、筋肉痛に効果があります。

また、心への作用もあります。

弱気になったり、それがストレスの原因になっていたり・・・

そんな時は心を強くしてくれる作用もあります。

心身ともに肩こりから解放してくれる作用があるのです。

*レモングラスは筋肉痛、筋肉疲労を軽減する働きもあります。

肩こりの原因=たまった乳酸や老廃物を排出する力があります。

また、抗うつ作用があるのでよく知られています。

ストレスを感じたときなどもこのスッとする香りが心を明るくしてくれますよ。

*ローズマリーはいろいろな効能がありますが、血液循環を良くする作用もあります。

筋肉疲労などの緩和作用もあるのでマッサージには最適です。

片手で反対側の肩をもみほぐすのもつらい、なんてときもありますよね。

そんな時はさっと凝りのひどいところにさっと塗るだけでも違いますよ。

要注意!血圧上昇させるので高血圧の場合は使用しないでください‼



スポンサーリンク



使い方は合わせたオイルを両手でなじませて首の後ろのくぼんでいるところを押します。

そのまま首の後ろを下から上へさすり上げます。

首を片方にかしげて、反対側の首から肩にかけて、大きな円を描くようにマッサージします。

反対側も同じようにします。

できれば髪の毛の生え際から頭頂部まで指でらせんを描くようにマッサージしてあげます。

手浴

洗面器に熱いお湯を入れてタイムとローズマリーのハーブを5gづつ入れます。

お茶パックなどに入れると片付けが簡単ですよ。

長時間のパソコン使用などで同じ姿勢をしながら手から肩、頭へ疲労がたまっているときありますよね。

そんな時は血行促進作用のあるタイムとローズマリーのハーブを使った手浴が簡単で効果的です。

*タイムは血液循環を改善する作用があるので筋肉痛、筋肉疲労に効果的です。

*ローズマリーはエッセンシャルオイルもありますがここではハーブを使います。

血行促進作用と抗うつ作用があるので血液の流れを改善しつつ、ストレス発散にもなります。

暑いお湯に手全体を浸しながら、湧き上がるさっぱりとした香りを楽しむだけ。

心と体のこりを簡単にほぐすことができますよ。

アロマバス

だしパックにジャーマンカモミールのハーブを5g、セージのハーブを10gいれて、バスタブに入れます。

後はお風呂に入れるだけ。

*ジャーマンカモミールは鎮静と発汗作用があります。

発汗作用があることで体を温めて血行を良くしてくれます。

*セージはソーセージの名前の由来でもあるのは有名。

長寿のハーブと呼ばれるぐらい抗菌、抗ウィルス作用があります。

要注意!長期の使用と妊娠中の方は使用をしないようにしてください。

とにかく心身ともに解放できるようにゆっくりとお湯につかってくださいね。

肩こりハーブとエッセンシャルオイルの使い方のまとめ

手浴は作業中に肩こりが気になるとき。

ちょっとリラックスしたいときなどに簡単にできる対処法です。

ゆっくりと体を心をいたわるのはアロマの入浴と入浴後のマッサージ。

入浴で血行が良くなって香りを楽しんで心もすっきりしたところで、マッサージをするとエッセンシャルオイルの浸透もさらに良くなります。

是非試してみてくださいね。

合わせて読むとためになる記事はこちら

冷え症対策 ハーブティー エッセンシャルオイルで冷えない体づくり

風邪予防をアロマでする方法 ブレンドは殺菌・抗菌作用のあるオイル



スポンサーリンク



フォローする

花づくし関連コンテンツユニット