バレンタインデー、お誕生日、記念日、お友達の結婚、出産祝い、ちょっとしたお礼などでプレゼントをすることってよくありますよね。
物のプレゼントだけでなく、お花も添えることができたら、とっても素敵ですよね。
フラワーアレンジメントに小さなプレゼントも一緒に入れてしまう方法をご紹介します。
スポンサーリンク
花とプレゼントを一緒にする方法 に必要なもの
*生花
*バスケット
*ラッピングフィルム
*吸水フォーム
*プレゼント
*リボン
*カッター
*26番・24番ワイヤー、フローラルテープ、生花用ハサミ
*プレゼントはバスケットに入る大きさのものにします。
100均でもバスケットは手ごろなサイズが色々揃っているので選んでくださいね。
*リボンはお花の色合いとあわせます。
*吸水フォーム、ラッピングフィルムは100均でも揃えられます。
*お花は今回もスーパーマーケットで店頭に並んでいたプチブーケを使いました。
プチブーケなどがなければお花(マスフラワー)、小花(フィラフラワー)、グリーンが入っている花束を探してみてください。
右から
スプレーバラ
リシアンサス
ベラドンナ
カスミソウ
レモンリーフ
これだけ入って500円(税別)❣
実にブーケがないときは自分で選ぶチャンスです❣
お花の選び方はこちらのサイト
⇓ ⇓ ⇓
フラワーアレンジメントの作り方 花の選び方の3つのポイントとコツ
で詳しく解説していますので参考にしてくださいね。
*ワイヤー、フローラルテープ、生花用ハサミはホームセンターなどで手に入ります。
ワイヤーにも太さや使う用途、場所によって違いがあるのでこちらのサイト
⇓ ⇓ ⇓
で確認してください。
最近では100円ショップなどでも目にすることがあるのでチェックしてみてくださいね。
*ラッピングフィルムやワックスペーパー(英字記事柄)は100円ショップなどでも手に入ります。
お花のラッピングやプレゼントのラッピングに使えるのであると便利ですよ。
花とプレゼントを一緒にする方法 豪華でおしゃれなギフトの作り方
1. バスケットの内側に吸水フォームをセットします。
まず、ワックスペーパーを敷き、その上にラッピングフィルムを敷きます。
この時、バスケットの内側を2つに分けられるようにします。
1つは吸水フォームのセット用、もう1つはプレゼントを入れる場所用です。
ラッピングフィルムを2枚用意してバスケットの中に2つの空間を作ります。
吸水フォームをバスケットの縁より下になるようにセットします。
吸水フォームの給水のさせ方など基本的な取り扱いについてはこちらのサイト
⇓ ⇓ ⇓
庭のバラを使ったアレンジメントの作り方 ホリゾンタルアレンジメント
で画像付きで説明していますので参考にしてくださいね。
2. バスケットにもともと取っ手が付いている場合はそのまま使います。
付いていない場合、そのままでもいいですし取っ手を付けてもいいですよ。
どうやってつけるかというと・・・
24番ワイヤーを2~3本用意します。
両端を2~3㎝残してティッシュをさいてワイヤーに巻きつけます。
その上からフローラルテープで巻いて1本のワイヤーにします。
両面テープをワイヤーのフローラルテープの上から巻きつけます。
その上からリボンを巻いていきます。
バスケットの取っ手のように見えるように内側の吸水フォームに取り付けます。
まずリボンを巻いたワイヤーをきれいに丸く曲げます。
何もまいていない両端のワイヤー部分をバラバラな向きにして内側に曲げます。
そのまま吸水フォームの上のほうに差し込みます。
反対側にも同じように挿して取っ手の出来上がり。
2. 後はお花を吸水フォームに挿していくだけ。
(お花が見えやすいように取っ手を取り外しています。)
お花のスペースがそれほど広くないのであまり神経質にならずに挿していけますよ。
スポンサーリンク
メインのお花(フォーカルポイント)を中心に挿します。
次に手前のほうにフォームに対して45度の角度で挿します。
サブのお花をフォーカルポイントの隣や反対側に挿します。
間の空いている部分にフィラフラワー挿して空間を埋めます。
さらに空いていると部分いグリーンを入れます。
お花とお花の間にもちょっとグリーンを入れると自然になります。
空間を埋めるために挿したグリーンを丸めてしまいます。
これで吸水フォームを隠すことができます。
アイビーなどがあれば周囲に巻いたり、取っ手に巻きつけたりするととってもナチュラルでおしゃれになっちゃうんです❣
挿したアイビーをアレンジメントの前面を通り、取っ手に絡ませるとこんな感じになりますよ。
この取っ手はアレンジのためのものなので絶対に持ち運びに持たないでくださいね。
3. 取っ手に巻いたリボンと同じリボンでプレゼントの飾りのリボンを作ります。
作り方はこちらのサイト
⇓ ⇓ ⇓
ラッピング・アレンジ用リボンの画像付き作り方 可愛い必須アイテム
で画像付きで詳しく説明しています。
参考にしてくださいね。
4. 空いている部分にプレゼントを入れます。
ちょっと斜めに入れてくださいね。
底が深すぎてプレゼントが埋まっちゃう!!!
そんなときはラッピングフィルムの下に吸水させていない吸水フォームを底上げにれ手置きましょう。
プレゼントがきれいに見える高さに調節してフォームを入れてくださいね。
花とプレゼントを一緒にする方法 豪華でおしゃれなギフトの作り方 のまとめ
プレゼントをお花で飾ったみたいでとっても素敵でしょ❣
お花が添えられているととっても心がこもっている気分になりますよね。
少しのお花でおできてしまうのですが、付けてあげると絶対に喜ばれます!
今回使ったのは
スプレーバラ 3輪
リシアンサス 2輪
ベラドンナ 2輪
カスミソウ 少々
レモンリーフ 4枚
アイビー 約50㎝ 1本 (庭のもの)
これだけです。
色々は場面で活用できるので作ってみてくださいね。
合わせて読むと楽しい記事はこちら
ブーケの作り方 スーパーの花屋さんの花束でスパイラルブーケを手作り2018年
ハーバリウムを手作りしてプレゼント プチギフトの簡単な作り方
アレンジメント 春色の花を使った簡単な作り方 スーパーの花を使います
スポンサーリンク