ハーバリウム 色付けして2層にする驚きのテクニック!

人気のハーバリウムですが、中の花材を変えたり、貝、リボン、実のものなどを入れたり、するとバリエーションも増やすことができますが今回は液に色を付けて2層にする方法をご紹介します!

下の部分がピンク

下の部分がピンク

お花の色落ちを気にする前に、色を付けてしまうという発想です。

飽きの来ないように色付けした液とそのままの透明色を1つのビンに一体化させています。


スポンサーリンク


ハーバリウム 液に着色? 2層にする方法は?

ハーバリウムの基本的な作り方と必要なものは

⇓    ⇓    ⇓

ハーバリウム 作り方のコツ2 初心者でもきれいにできるポイント
初めてハーバリウム作りに挑戦する、初心者さん向けの作り方とコツの紹介です。ちょっとしたことをするとしないとでは後々出来栄えにかかってきます。材料、道具も紹介していますので作ってみてくださいね。

ハーバリウム材料のおすすめは?花材、オイル、瓶は何を使う?100均でOK?
ハーバリウムは雑貨屋さん、お店やお花屋さんでよく見かける大人気のインテリアですね。 作り方は本当に簡単。でも材料は何をどこで揃えてどんな風に作るのか? コツはある? 注意点は?そんな最初の一歩のお悩みを一挙に解決します!

ハーバリウム 瓶の種類と花に合った選び方 瓶の消毒はこれで完璧!
ハーバリウムにもいろいろな形のビンがありますよね。 普通の円筒型から円錐型、六角柱、八角柱、電球型、スタッキング型など。 大きさ...

を確認してくださいね。

ハーバリウムの着色に必要なもの

ハーバリウムの着色に必要なもの

*ハーバリウム専用オイル

*精製水

*食紅 赤、黄、青 など

*ハーバリウム専用オイルに関しては

⇓    ⇓    ⇓

ハーバリウム オイルの選び方 シリコンオイルとミネラルオイルの違い
ハーバリウムを自分で作りたい人もたくさんいますね。作るときに欠かせないのがオイル。いろいろなオイルがあるけれども何を使えばよいのかわからないことが多いですよね。専用オイルでなければいけないのか、オイルによってどんな違い、特性があるのか、何か違うオイルでも代用できるのかなどなど。オイルによる特性、お値段の違いと、用途によっての選び方をご紹介します。

*精製水は薬局、ドラッグストアなどで500mlで100円ほどで手に入ります。

雑菌が入っていると腐食の原因になるので精製水を使います。

*食紅は今回はケーキに使った残り物を使いました。

色の3原色の赤、黄、青をそろえましたが、もっと細かくある場合はお好みのものを購入してください。

今回使うものは粉末で1瓶5.5g 100円ほどでスーパーなどで手に入ります。

ハーバリウム 着色に必要なもの

ハーバリウム 着色に必要なもの

ハーバリウムの液の着色の仕方

今回はピンクの液を作ります。

1. 消毒した瓶に色付きの液にしたい分だけ精製水を入れます。

2. 赤の食紅を用意

粉末の食紅 3原色

粉末の食紅 3原色

各ボトルごとにスパチュラが付いていますが、今回はスパチュラを使うほどの量は使いません。

楊枝の柄の部分でちょっとすくうぐらいで十分です。

楊枝の柄ですくえるぐらい

楊枝の柄ですくえるぐらい

瓶の中に静かに楊枝を入れて瓶の側面に粉末が飛ばないように精製水の中に入れます。

3. 青の食紅を用意

今回はピンクを作りたいので

青の食紅を少量だけ足します。

ちょっとづつ色を足す

ちょっとづつ色を足す

加える青はさらに少なくお箸の先端につくぐらいにします。

ピンクに着色された精製水

ピンクに着色された精製水

ピンクがきれいにできました。

ハーバリウム 色付けした後の花の入れ方

着色した液は水なので水でも大丈夫なアーティフィシャルフラワーを入れました。

今回はアジサイのアーティフィシャルフラワーを入れました。

精製水部分にアーティフィシャルフラワー

精製水部分にアーティフィシャルフラワー

リボンなども入れて水の上に来たらカーネーション、アジサイ、カスミソウのプリザーブドフラワーを入れます。

お花の入れ方などの注意点はこちらのサイト

⇓     ⇓     ⇓

ハーバリウム材料のおすすめは?花材、オイル、瓶は何を使う?100均でOK?
ハーバリウムは雑貨屋さん、お店やお花屋さんでよく見かける大人気のインテリアですね。 作り方は本当に簡単。でも材料は何をどこで揃えてどんな風に作るのか? コツはある? 注意点は?そんな最初の一歩のお悩みを一挙に解決します!

を確認してくださいね。

オイルの部分いプリザーブドフラワー

オイルの部分いプリザーブドフラワー

半分ぐらい入れたらオイルを入れます。

水と油がはじいてきれいにお花が入っているのが確認出来たらさらに花を詰めてオイルを注入します。

精製水の上にオイルを静かに入れる

精製水の上にオイルを静かに入れる

瓶の口より1~2㎝下までオイルを入れます。

瓶の中に気泡があったら無くなるまで待ってふたをしっかり閉めて出来上がり。

ハーバリウム 2層に着色

ハーバリウム 2層に着色

透明とピンクの2層のハーバリウムの出来上がりです。

ハーバリウム 着色したら注意したい事

水と油がはじく性質を利用した着色した2層ハーバリウムですが、注意点を忘れずに。

1. 倒したり、振ったりしない。

2. 保存期間は普通のオイルのみのハーバリウムよりも短めです。

普通ハーバリウムは綺麗な期間が1年と言われています。

中の花材によってもきれいである期間は異なりますが、特に精製水とはいえ水が入っているのでさらに短くなります。

保管場所などは普通のハーバリウム同様直射日光の当たらない場所に飾ってください。

またオイルですので火気厳禁です。

まとめ

色の説明

食紅は少量でも発色するのでいろいろ試してみてください。

コツ!色はちょっとづつ足すのがコツです。

いきなりたくさん足してしまうと色が待ったう変わってしまったり黒っぽくなってしまいます。

楊枝の先端で少しづつ足し様子を見ながら色を作ってくださいね。

赤:黄=1:1=オレンジ

黄:青=1:1=緑

になるので参考にしてみてくださいね。

150mlの水でどのぐらいの色になるのか黄色で試してみると・・・

少量の黄色

少量の黄色

黄色の着色

黄色の着色

ほんのちょっとだけ青を加えると・・・

少量の青を足す

少量の青を足す

そっと混ぜる

そっと混ぜる

黄緑になりました。

黄色にほんのちょっとの赤を加えると・・・

楊枝で十分

楊枝で十分

オレンジに。

青は用事の先端ですくえるぐらいの少量で作りました。

透明感あふれる綺麗な色

透明感あふれる綺麗な色

さらに青と黄緑を合わせるときれいな緑になります。

色を混ぜてみる

色を混ぜてみる

黄色とオレンジを合わせると紅茶のような色に。

お茶のような色

花材や季節に合わせて色を変えると面白いと思いますよ。

ハーバリウムの幅も広がりますよね。

色も自由にいろいろ試してください♡

あわせて読みたい記事

ハーバリウム 花材の選び方 おすすめは? 花以外も入れて大丈夫?
ハーバリウムの中に入れるのは何がいいの? どう選べばよいの? おすすめは?ほかに入れてもよいものってあるの? 何を入れたらダメ?花も色々あるけどあれもこれも入れたくなっちゃう、どうしたらいいの?などなど いろいろ考えちゃいますよね。そんな疑問もこれ読んで解消できます!

ハーバリウムアクセサリー 材料と作り方 ガラスドームで作ってみた!
意外と簡単に作れるハーバリウム。でもハーバリウムはインテリアだけでなくアクセサリーとしても人気ですね。瓶に入れてもかわいいですが、小さなドームに花や貝殻なんかを入れて作るととってもきれい! ガラスドームのハーバリウムを作ってみました!作り方、気が付いたことをお紹介します!

ハーバリウム 作り方のコツ 花が浮かないマル秘テクニック
ハーバリウム 作り方は簡単ですがちょっとしたコツで、花が浮かずに思い通りに綺麗になります。色々な色で、お花だけでなく、パールやリボンを入れても素敵です。


スポンサーリンク



フォローする

花づくし関連コンテンツユニット