ハーバリウム材料のおすすめは?花材、オイル、瓶は何を使う?100均でOK?

ハーバリウムは雑貨屋さん、お店やお花屋さんでよく見かける大人気のインテリアですね。
作り方は本当に簡単‼ 花を瓶に入れて専用液を入れてふたをするだけなんですから。

でも材料は何をどこで揃えれいくら位? オイルや花選び、瓶の扱い方のコツはある?

注意点は?

そんな最初の一歩のお悩みを一挙に解決します!


スポンサーリンク


ハーバリウムにおすすめの花材は?

素材別
ドライフラワー : 本物の花をドライにしたもの
手芸店などで1000円ぐらいから色々な種類があります。色もそのままナチュラルなもの、着色しているもの、色を吸収させているものなどがあります。 ナチュラルな色のものなら100円ショップのポプリなども使えます。

プリザーブドフラワー: 薬品で色を抜いて着色したもので質感も生花と変わらない柔らかさ。
手芸店、資材店、ネットショップで購入可。アジサイなど量が多く一箱2000円ぐらいから購入できます。

アーティフィシャルフラワー:アクリル素材など造花 色落ちもせず安価で使いやすい
100円ショップなどでも購入可。 

扱いやすいお花の種類
デイジー、カスミソウ、ペッパーベリー、アジサイなど
瓶の口が小さいので小さなお花のものが扱いやすいです。

私はプリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワーをミックスしてつかっていますよ。
それぞれそろえやすい花の種類があるので、色々な素材、種類の花をあわせて入れても大丈夫ですよ。

小さめの花

小さめの花

お花の選び方はなるべく同系色のものを使うとまとまりやすいです。3種類ぐらいで大丈夫。1種類でもいいぐらいですよ。

コツ!私は同系色の違うお花を合わせる!

ハーバリウムにおすすめのオイル

ハーバリウムに使えるオイル

1.シリコンオイル

ハーバリウム専用オイル。価格が高いですが、お花の色が溶けだしにくく、科学的に安定しています。

作品のを店頭で販売するときは絶対にこちらを使います。

大体2リットルで5000円(税抜き)ほどで販売されています。

2.流動パラフィン(ミネラルオイル)

ハーバリウム専用オイル。不純物を取り除き、特にハーバリウム用に生成調合されたもので、お花がきれいに見えるように作られています。

若干シリコンオイルよりも安く手に入れられます。

こちらも手芸店、ネットで購入できます。

用途は趣味用、お教室、展示物などに使用します。

3.代替品として代表的なベビーオイル

ハーバリウム専用オイルではありません。

こちらも流動パラフィン(ミネラルオイル)が使われていますが、ハーバリウム専用のものよりも粘度が低くさらっとして、透明度も若干ながら違います。

ドラッグストア、スーパーなどで300mlのもので700~900円ほどで販売されています。

さらっとしているので花材が動きやすくなります。

花材にはドライフラワーなど軽いものが多いので浮きやすくなるかもしれないですね。

用途は自分用、趣味用、練習用など。

ハーバリウム専用オイルは手芸店(ユザワヤなど)、ネットショップなどで購入できます。

プレゼント用ならやはり専用オイルを使いたいですね。


ハーバリウムに必要な器具

*ビン
ふたが付いていて完全密閉できるビンが必要です。

最初は小さめの150mlぐらいの細長い瓶だと花材も少なく簡単に作れます。

わざわざ買わなくても持っている瓶でも大丈夫ですが必ずふたつきのものを用意してください。

100均でもビンの口が小さく、背の高いものを選べば大丈夫。

注意点はふたがちゃんとしたスクリュータイプのねじるものをえらんでください。
コルクやパチッと押して閉めるだけのタイプのものは避けましょう。

*ピンセット、お箸などの棒
よく先がとがっているタイプのピンセットがありますが、花を気づ付けないように若干丸まっているものをおすすめします。

*消毒用エタノール 瓶の消毒用。除菌能力が高いです。

ハーバリウムの注意点

長持ちさせるには:専用のハーバリウムオイルが一番きれいで長持ちします。
直射日光が当たらない場所に置きましょう。

オイルが黄ばむことがあります。

適していない植物:生のお花は使いません。

必ずドライフラワーにして使います。
水分が有るとオイルに花の色が溶け出したり、液が濁ったり、細菌が繁殖して腐食します。

必ずドライフラワー又はプリザーブドフラワーを使用しましょう。

どの位きれいなままなのか:半年から1年位です。
お花の素材や色によっても違いがあります。
破棄する場合には食用油と同じ要領で破棄します。

残ったオイルは混ぜない:シリコンオイルと流動パラフィンは混ぜないでください。

白濁します。

残ったオイルがもったいないからと言って2種類のものを混ぜないでください。

まとめ

以上、ハーバリウムの材料の選び方、扱い方、オイル液の選び方、必要な器具についてご紹介しました。

これさえちゃんと抑えれば簡単にいろいろなハーバリウムが作れます。

水分がなく、ほこりさえついていなければ、植物でなくても貝殻、ビーズ、リボンなどでも一緒に入れてしまって大丈夫です。

私はプリザーブドフラワーのモスやテグスで繋げたパ―ル、小さな貝殻なども入れています。

100均の商品なども利用して揃えられるのもうれしいですよね。

ビンの首にリボンやラフィアを結んだり、ラベルを作って貼ってみたりいろいろ工夫して自分へのご褒美用、プレゼント用にどんどん作ってみてくださいね。

合わせて読みたい記事

ハーバリウム 作り方のコツ 花が浮かないマル秘テクニック

ハーバリウム 母の日のプレゼントに手作り 100均で揃えて簡単にできます

ハーバリウム 作り方のコツ2 初心者でもきれいにできるポイント

母の日のプレゼント 年代別人気商品



スポンサーリンク



フォローする

花づくし関連コンテンツユニット