ハロウィンといえばカボチャとお化けやお化け屋敷。
ハーバリウムでもそんな世界を作ってみたいですよね。
でもおもちゃのカボチャでもちょっと大きいので口の大きい瓶を使いました。
ジャムのビンでもコーヒーのビンでもOK❣
あったら取っておいてくださいね。
スポンサーリンク
目次
ハロウィン かぼちゃのお花のハーバリウム に必要なもの
今回はちょっとダークな感じをどうやって出すか考えました。
活用できたのは黒のレース。
*フェイクかぼちゃ
*オレンジのガーベラ (アーティフィシャルフラワー)
*アジサイ チョコレート(プリザーブドフラワー)
*黒のレース
*ラミネートフィルムとラミネート加工機
*アーティスティックワイヤー 36番
*ピンセット
*ハサミ
*ハーバリウム専用オイル (ミネラルオイル)
*口が大きめの瓶 (ジャムやコーヒーのビン)
ハーバリウムを作るときの基本的な材料・オイルに関しては下記のサイト
⇓ ⇓ ⇓
ハーバリウム 作り方のコツ2 初心者でもきれいにできるポイント
ハーバリウム オイルの選び方 シリコンオイルとミネラルオイルの違い
を参考にそろえてくださいね。
ハロウィン かぼちゃのお花のハーバリウム 作り方
1. お化け屋敷と蜘蛛の巣とコウモリを作る
瓶の内側と同じぐらいの大きさにレースを切ります。

四角のレース
お化け屋敷のシルエットを切り抜きます。

レースのお化け屋敷
黒いレースを瓶の幅よりも2㎝ほど小さめの幅で正方形を切ります。

四角のレース
対角線で2~3回折って先端を鋭角に切ります。
開くと蜘蛛の巣のような形になります。

斜めに切る
できたお化け屋敷と蜘蛛の巣をラミネートフィルムに挟みラミネート加工します。

お化け屋敷と蜘蛛の巣のパウチ
切り取った残りのレースでコウモリを作ります。
中央をアーティスティックワイヤー 36番で3~4回巻きます。
ワイヤーはねじって短く切り落とします。

ワイヤーで巻く
コウモリっぽいでしょ!
これはそのままオイルに付けてしまいます。
ラミネート加工しません。

残りはコウモリ
2. アレンジをする
お化け屋敷をびんにいれます。
この時横がぴったりになるようにしないとオイルを入れたときにビンの中で動いてしまいます。
横がぴったりにならなかったら縦が蓋を締めたときにぴったりふたの裏側と接して動かないようにラミネートの長さを調整します。
あまり切り過ぎてしまうとシートが剥がれてオイルが入ってしまうので切りすぎないように気を付けてくださいね。

お化け屋敷
後は花材を1つづつ順番に入れていきます。

カボチャ
プリザーブドフラワーのアジサイは小分けにして茎は短く切っておきます。

アジサイのプリザーブドフラワー
アジサイ、かぼちゃの順で入れてみました。
が、バランスが悪いので変えてみました。
オイルを入れなければ何度でもやり直しができるので、どこから見てもきれに見えるように入れてみてください。
花材を入れるときに気を付けたいのがお花の向き。
お花の表側が外側に向くように意識して入れます。
下の写真のように茎が外側に向くと見栄えが良くありませんよね。

ダメな入れ方
花びらが外側に向くように茎をピンセットでハサミ花びらをビンの内側に添わせながら入れるときれいに入ります。

綺麗な入れ方

裏側
裏から見るとこんな感じです。
横から見るとラミネートシートが目立ちますが、オイルを入れると目立たなくなりますよ。

横から見ると
実はバランスを考えて最後に花とかぼちゃの位置を変更しました。
カボチャはフェイクでちょっと軽いのでこのまま入れるとオイルを入れたときに浮いそうでした。
なのでラミネート加工したお化け屋敷にグルーで接着しています。
他にもコウモリなど小さくて下に沈んでしまいそうなもの、位置が動いてしまいそうなものは、固定したい場所にあるものにグルーで固定しています。
ちなみにレースのコウモリはかぼちゃに付けています。

花材をビンに入れる
ラミネート加工したシートがビンの中でしっかり固定されていると、中に入れる花材を動かないようにするための土台として便利に使えますよ。
是非使ってみてくださいね。
スポンサードリンク
ハロウィン かぼちゃのお花のハーバリウム 蜘蛛の巣にアレンジ

1つ1つ入れる
蜘蛛の巣は上のほうにできるのでラミネートシートは黒いレースの蜘蛛の巣が上に来るように下の部分を長くして切っています。
花材を入れ過ぎるとごちゃごちゃになってしまうので、空間がわかるぐらいに入れてください。

花材をビンに入れる
ハロウィン かぼちゃのお花のハーバリウム のまとめ
ハロウィン使用のハーバリウムをつくりましたが、色をそろえるだけでもその雰囲気が出てきますよね。

花材をビンに入れる
揃える色は
・オレンジ ・黒 が基本
・パープル はアクセントに
・ブラウンは黒とオレンジの組み合わせを和らげてくれます。
合わせるお花は大きすぎないお花がいいですね。
オレンジ色のマムやガーベラ(アーティフィシャルフラワー)やバラ(プリザーブドフラワー)がおすすめです。
ひまわりとかぼちゃを並べるだけでも雰囲気が出ます。

かぼちゃとひまわり
飾り方も1つではなくお化け屋敷バージョン、蜘蛛の巣バージョン、魔法使いバージョンなどいくつか作って並べるといいですね。
こんな風にカボチャと先ほどのテーマカラーのお花を並べるだけでもいいですよね。

カボチャとテーマカラーのお花
このハロウィンの世界観をビンの摘めてハーバリウムを作ってみてくださいね。
合わせて読むと楽しい記事はこちら
ハーバリウムの基本的な作り方・必要なものはこちらのサイト
⇓ ⇓ ⇓
ハーバリウムの飾り方 100均で揃う材料でledコースターを90円で作る
スポンサーリンク