七五三は何歳でするのか?
満年齢? 数え年?
着物はレンタル? 撮影前撮り、会食は?
お祝いのお返しは必要?
などなどいろいろな記事を書いてきましたがこちらはそのまとめになります。
七五三で分からない、困ったな~があったら見てくださいね。
スポンサーリンク
七五三は数え年でするか満年齢でするか?
日本には数え年と満年齢がありますよね。
数え年と満年齢の違いは次の通りです。
数え年は生まれたときがすでに1歳と考えます。
それに対して満年齢は生まれたときは0歳。
誕生日の時点で何年生きているかと考えます。
お祓いなどで厄年を数えるときは数え年が使われますが、実生活で通常自分の年齢を言うときには満年齢を言います。
七五三ではどちらをつかうの?
ちゃんとした決まりはあるの? が問題になるのですが、きっちりこちらという決まりはないようです。
地域、地方によっても考え方の違いがあるかもしれないので最初に神社などで確認することをおすすめします。
決まりがないうえで、じゃ―どうする?
大人では何ともない差ですが小さな子供では半年から1年の差は体格でも物分かりの点でも差があることが多いです。
3歳のお祝いに数え年だとまだ2歳ちょっとにしかならないときにお着換え、写真撮影、お祓いなどなどこなすのは結構大変。
ちょうどいやいや気だったりもするのが問題。
普通の生活でもスムーズにいくのかどうかなのにそんな一大イベントは大変!
また、着物を着たり髪を結ったりするのも体が成長している年齢のほうが見栄えが良いということもありますよね。
また、お着物をレンタルで借りて数か月前の前撮りで写真撮影、なんてときはさらに体も小さいはず。
2歳の女の子では髪を結うには髪の毛の量がちょっと少ないかも…
そう思われた場合は満年齢でのお祝いのほうが良いですよね。
また、兄弟姉妹との関係もありますよね。
上の子は満年齢、下の子は数えですると一緒に一度にお祝いができる。
なんてときは柔軟に折衷案を取ることもできます。
お祓いをしていただく神社では数え年でも満年齢でもどちらでも問題ないとされているようなので子供の成長具合や家族の都合の良い年齢で選んで問題ありません。
七五三 7歳、5歳、3歳の着物はレンタル? 何が含まれる?
私の娘の時は3歳も7歳も衣装はレンタル、写真撮影、 お参り、会食をしました。
でも、どちらも写真スタジオなどで行ったわけではありません。
3歳では着物レンタル、着付け、ヘアセット、写真撮影、ご祈祷、会食はすべて神社内で行いました。
小さい子供をあちらこちら連れ歩くのは大変。
しかも写真の前撮りとなるとまだ赤ちゃんぽい感じだったので、写真撮影も含めてすべてお祝いの日に集中させました。
すべてが神社の敷地内で完結できるのでとっても楽にお祝いをすることができました。
詳しくはこちらのサイト
⇓ ⇓ ⇓
七五三 3歳の着物はレンタル? 撮影は? 神社ですべて済ます方法
を参考にしてくださいね。
5歳や7歳になると体も中身もしっかりしてくるので全部を神社で済ます必要もないですよね。
写真スタジオのほうが衣装の種類や数も多かったりするので子供には楽しい経験になります。
写真も着物だけでなくドレス姿や男の子ならスーツ姿も別に取ってもらえるプランがあるので記念になってよいですよ。
写真スタジオでのレンタル、前撮りの詳細はこちらのサイト
⇓ ⇓ ⇓
七五三7歳の着物はレンタル?着付け、セット、撮影がまとめて楽なのは?
を参考にしてくださいね。
スポンサードリンク
七五三 お祝いのお返しは必要?
七五三は身近な家族ですることが多いですが祖父母や親せきからお祝いをいただくこともありますよね。
そんな時はどうするか?
よく言う半返しが必要なのか?
家族でのお祝いなのでそんなのいらない?
基本的なことからいうとわざわざする必要はありません。
まして、お祝いの半分が返ってきたのではお祝いの意味は?
となってしまいます。
ですが、もらいっぱなしもなんだか気になりますよね。
そんな時は子供の成長が一目でわかる写真、お祝いの日の写真などを贈るのが良いです。
どんなふうにして送ればよいのか、などなど詳しく書かれているのがこちらのサイト
⇓ ⇓ ⇓
七五三の祝いのお返しはどうする? 心のこもった礼をするには?
参考にしてください。
地方地域によっても決まりがあると思いますのでそちらを最初に確認することをおすすめします。
七五三のわからないのまとめ
子供の成長に伴うお祝いってしょっちゅうあることではないので1回やっても次回は状況が変わっていたり毎回同じとはいかないですよね。
その時ごとに変わることもあれば、お祝いの機会にはいつも同じように気を付けなければいけないことなど、あります。
でもしょっちゅうあることではないので、忘れてしまったりするので是非参考にしてください。
合わせて読むと楽しい記事はこちら
スポンサーリンク