子供が生まれてうれしい! と思っているうちに七五三のお祝いの年になってしまいますね。
晴着を着て、お参りをして、写真を撮って家族だけで過ごすこともあれば、両親(祖父母)も呼んで、また親戚も訪問することもありますよね。
お祝いをするのは我が子のために一生懸命ですが、皆さんからお祝いをいただいたらどうするのがよいのか?
親(子供の祖父母)に対してや親せきに対してなにかちがいはあるのかなど、ご紹介します。
スポンサーリンク
目次
七五三の祝いのお返しはどうするのが良い?
結論からするとマナーとしては七五三のお祝いや入学祝いなどはお返し無でも問題なく、うち祝いなどもしなくてよいのです。
子供が生まれて育ってくれてありがたい、これからも健やかに育っていってほしいという気持ちで七五三のお祝いをしますよね。
その気持ちの表れとして子供の祖父母、親戚などはお祝い金を包んだりするわけです。
マナー上、お返しの必要なないというのは、同じことが次の世代へなされていけばそれが一番という考えだからだと思います。
七五三のお祝いを遠方の方や、親戚から現金書留などで先にいただくこともありますよね。
そんな場合は・・・
取り急ぎ電話でお祝いが届いたことをお知らせし、お礼をします。
送った側としては着いたのか着いていないのか心配なところなのですぐ電話をして知らせましょう。
七五三の祝いのお返しはどうするのが良い? 具体的にどうする?
マナー上お返ししなくてもよいといっても、まったく何もしないよりも何か記念になるものを贈りたくなりますよね。
いただいた金額の半返しなどと考える必要はありません。
七五三のお祝いの日に撮ったスナップショットをミニアルバムにしてあげてもよいのです。
子供が絵を描いたり、手紙が書ければ一緒にして贈ると良い思い出になりますよ。
ビデオを撮っていれば編集してあげたりこれも喜ばれますね。
LINEなどでアルバムを作ってそのまま送ってあげてもいいですが、お相手の年齢にもよりますね。
お祝いをくださった相手の方がSNSを使っていても、アルバムが送られてきても見方がわからなかったり、見方がわかってもやはり紙ベースのほうが見やすいという方もいらっしゃいます。
お相手の状況に合った形で作るのが良いと思います。
スタジオで晴着を着て写真と取った場合はその写真をうち祝いとして送ってあげても良いですね。
きちっとした装丁で仕上げているのでちょっと金額は高くなりますが良い方法だと思います。
特にお祝いだけ送っていただいた方には七五三が終わったらなるべく早く(1週間以内を目安に)写真などをお手紙と一緒に贈ることをおすすめします。
スポンサードリンク
七五三の祝いのお返しはどうするのが良い? 何か一緒に贈るには?
思った以上に多い金額をいただいてしまったりしたら・・・
写真やお礼のお手紙と一緒に「内祝い」「七五三内祝い」のおのしを付けてお菓子などを贈りましょう。
この時も半返しなど考えなくても大丈夫です。
また、地域、地方によっても習慣が違うと思いますので、近くのデパートでしたら、「この場合はこの熨斗、このぐらいの金額の何が喜ばれている」など情報を沢山持っていますので躊躇なく訊くのも参考になりますよ。
また親戚が多かったりするとすでにこの時はこうしましょう、などの前例が家族ごとにあるかもしれません。
七五三、入学祝、成人式、などなどこれからも続くお祝い事。
親戚同士だとお互い様なのでお返し無と決めている場合もあるようです。
事前にそういうことがないかどうか確認しておくことも大切ですね。
内輪のことなので家族それぞれのやり方、成り行きでそうなったなんてこともあると思います。
よく聞くのはご祈祷代は子供の親、食事代とスタジオ写真はそれぞれご主人か奥さんどちらかの両親と振り分けたり、食事代だけ折半してもらったり、その時の状況次第で決まったりすることも。
そんな時はあとあと同じようなことが起こった時の参考にもなるので「○○ちゃんの七五三の時はこうだった」と覚書をしておくのもおすすめです。
お祝いをいただいたらすぐにお礼いう、子供の近況を報告する、写真などを贈る、御返しをするなら熨斗は「内祝い」にする、などの基本的なこと以外は「これでなくてはダメ!」というルールのがないのが事実。
七五三の祝いのお返しはどうするのが良い? 心のこもったお便りの仕方のまとめ
七五三は大々的なお祝いというよりは内輪のお祝いという感じですね。
家族でお祝いをあげたのにその半分もの金額の物がお返しとして帰ってきてしまったら、「この分で何か子供に買ってあげるとか貯金すればいいのに~」って思いますよね?
結婚式のように親兄弟の他に遠くの親戚、友達、職場の同僚、上司などの沢山の方を巻き込んだお祝い事ではないのでお返しもするのであれば半返しなど堅苦しく考える必要はないようです。
私は最初にデジタルフォトフレームを親両家にプレゼントし、七五三~成人式までのデータを同じメモリーに毎回入れていきました。
子供のこれまでの成長に感謝し、これからのさらなる成長を願うのが七五三ですよね。
子供の成長が良くわかるものを残すのが一番大切なことなのだと思います。
合わせて読むと楽しい記事はこちら
七五三 3歳の着物はレンタル? 撮影は? 神社ですべて済ます方法
七五三7歳の着物はレンタル?着付け、セット、撮影がまとめて楽なのは?
スポンサーリンク