バザーといえば手作りの出品物。
何を作ったらよいのか、簡単に作ることができるのか、しかも沢山作ることができるか・・
忙しいママ達にはちょっと面倒で重荷に思われがちですが・・・
簡単でかわいいものができればとっても楽しいものです!
100均で揃えられるもので簡単に作ることができて実用的かつかわいい、5つのアイデアをご紹介します。
アロマポプリのトピアリー
牛乳パックのプランターカバー
簡単スポンジハンガー
レジンで作るヘアゴムとスカーフピン
羊毛フェルトで作るハロウィンのジャック・オー・ランタン
の5点です。
スポンサーリンク
目次
簡単アロマポプリのトピアリー
出来上がりサイズ:横 5㎝ 縦 15㎝
所要時間:30分~60分
必要なもの:ミニ植木鉢 (ホームセンターのほうがやすい場合もあります)
ドライフォーム (ホームセンターのほうがやすい場合もあります)
アロマポプリ (100円ショップ)
リボン
ラッピング用麻ひも (100円ショップ)
グルーガンとグルースティック (100円ショップ)
フラワーアレンジメント用26番ワイヤー (100円ショップ)
綿 (100円ショップ)
作る作品の大きさにもよりますがアロマポプリとドライフォームは1つ買うと3~4個は作る音ができます。
![ポプリのトピアリー](http://hanazukushiprefre.com/wp-content/uploads/2018/06/20180611_170511.jpg)
ポプリのトピアリー
作り方はごく簡単。
ドライフォームをコーン型に切って植木鉢にグルーで固定。
ドライフォームの周りにポプリやリボンをグルーで付けて出来上がり❣
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
⇓ ⇓ ⇓
バザー手作り 100均利用のアイデア 簡単アロマポプリのトピアリー
牛乳パックの簡単プランターカバー
出来上がりサイズ:牛乳パックのサイズになります。
横は自由に長さを変えてください。
所要時間:30分~60分 小さいほど所要時間も短くなります。
必要なもの:中身を洗った牛乳パック
ホチキス (100均)
ビニール袋 (100均 家にあるものでOK)
ミズゴケ (ホームセンター)
麻ひも (100均)
グルーとグルースティック (100均)
![モスのプランターカバー](http://hanazukushiprefre.com/wp-content/uploads/2018/06/20180612_222642.jpg)
モスのプランターカバー
牛乳パックを切って面をホチキスで留めて四角い器を作ります。
内側にはビニールを貼り、外側にはミズゴケをグルーガンで付けます。
ミズゴケ止めと飾りの麻ひもを巻いて出来上がり❣
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
⇓ ⇓ ⇓
バザー手作り 100均材料と牛乳パックで作る簡単プランターカバ―
簡単スポンジハンガー
出来上がりサイズ:お持ちのワイヤーハンガーの大きさになります。
所要時間:60分
必要なもの: ワイヤーハンガー
キルト芯 (100円ショップ)
布 (手芸店)
リボン (100円ショップ)
両面テープ (100円ショップ)
針と糸 (100円ショップ)
ミシン
![手作りスポンジハンガー](http://hanazukushiprefre.com/wp-content/uploads/2018/06/20180613_135828.jpg)
手作りスポンジハンガー
引っ掛ける部分に両面テープを付けてリボンを巻いておきます。
ワイヤーハンガーをちょっとつぶして細くします。
細く切ったキルト芯をハンガーにクルクル巻きます。
布の上に置いてハンガーの形を写し、2㎝程大きめに印をつけて布を切ります。
ハンガーを入れる部分を残してミシンで縫います。
ハンガーをハンガーカバーになった布に入れて空いている部分をかがります。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
⇓ ⇓ ⇓
バザー手作り品に最適 ママを救う簡単スポンジハンガーの作り方
スポンサードリンク
100均レジンで作るヘアゴムとスカーフピン
所要時間:30分~60分 UVライトがない場合は数日
必要なもの:
UVレジン
UVライト (あれば)
レジンアクセサリーのヘアピン台とスカーフピン台
ラッピング用紙
押し花
ネイル用パーツ
ビーズなど
ヘアゴム
![手作りレジンアクセサリー](http://hanazukushiprefre.com/wp-content/uploads/2018/06/20180614_222603.jpg)
手作りレジンアクセサリー
中に入れるものは押し花なら自分でも作れちゃいます。
レジンの台にラッピング用紙を台よりちょっと小さめに映して切り取り、ヘアゴム台やスカーフピン台に貼ります。
少しだけレジンを流しいれて硬化させます。
押し葉や プリザーブドフラワー、ドライフラワー、ネイル用パーツ、ビーズなどを置きさらに表面張力でぷっくりと膨らむぐらいまでレジンを流しいれて硬化させます。
ヘアゴムはゴムを裏側に付けて出来上がり❣
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
⇓ ⇓ ⇓
バザー手作りアイデア 100均レジンで作る簡単アクセサリーの作り方
羊毛フェルトで作るハロウィンのカボチャとコウモリ
出来上がりサイズ:縦 約4㎝ 横 約5㎝
自由にサイズは変えてください。
所要時間:30分~60分 小さいほど所要時間も短くなります。
必要なもの:
羊毛フェルト 3色いり(同系色)のものが100円ショップで手に入ります。
フェルト用ニードル (100均)
フェルティングマット (100円ショップ 発泡スチロールでもOK)
ブローチピン (100円ショップ)
フェルトシート (100円ショップ)
紙とペン
![フェルトかぼちゃ](http://hanazukushiprefre.com/wp-content/uploads/2018/06/20180616_183815-e1529146201939.jpg)
ハロウィンのかぼちゃ
紙とペンを半分にして作りたいかぼちゃの半分だけを書き、切り取ります。
開いてフェルトシートに置いて型を写します。
裂いた羊毛フェルトを置いて中央からチクチク→ 輪郭を作るようにしてチクチクして形を作ります。
目や口をチクチクで作って裏にブローチピンを付けて出来上がり❣
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
⇓ ⇓ ⇓
バザー手作り品 ハロウィンのカボチャを羊毛フェルトで簡単に作る
バザーの手作り品が簡単にできるアイデア5選のまとめ
材料が100円ショップで調達できて、それほどたくさんの必要でもなく、でも出品物を沢山作ることができる5アイテムを紹介しました。
しかも初めてでも結構簡単にできて、バザーのためだけでなく、自分のためやちょっとしたプレゼントを作るのに役立ちますよ。
それぞれの作り方は画像付きで細かく各サイト(リンクされていますのでクリックしてください)でご紹介していますのでぜひご覧くださいね。
私も子供が幼稚園、小学校の時に作ったもので人気で喜ばれたものばかり!
幼稚園も、小学校もイベントがたくさんあって忙しいママには大変ですが、反対にバザーはこの時期しか体験できないものとして楽しんじゃいましょう!
合わせて読みたい記事
ハーバリウムに使えるドライフラワーの作り方 自由研究にもぴったり
ハーバリウム 作り方のコツ2 初心者でもきれいにできるポイント
ハーバリウム材料のおすすめは?花材、オイル、瓶は何を使う?100均でOK?
ジェルキャンドルの簡単な作り方 100均グッズで直ぐにできます
スポンサーリンク