前回は基本的な4つのワイヤリング方法をご紹介しました。
それがこちらのサイト
⇓ ⇓ ⇓
プリザーブドフラワー手作りの必須技術 ワイヤリング方法を攻略
今回はそれ以外のワイヤリング方法をご紹介します。
2つのワイヤリングメソッドです。
躍動感のある形を維持するためのワイヤリング方法です。
* インサーションメソッド
* セキュアリングメソッド
ワイヤリング方法はプリザーブドフラワーのみならず普通に生花のフラワーアレンジメントにも使うものなのでぜひマスターしてくださいね。
スポンサーリンク
目次
プリザーブドフラワー ワイヤリング方法 インサーションメソッド
茎が空洞な花をワイヤリングするときに使います。
ただ、茎の下から挿すだけなのでとっても簡単です。

ワイヤーを茎に差し込む
花に合った太さのワイヤーを使います。
ワイヤーは丸まって売っていいるワイヤーでなく、フラワーアレンジメント用のまっすぐなワイヤーが束になって紙で包んであるワイヤーを使います。
丸まっているワイヤーは形がついていてうまくワイヤリングできないことがあります。
まっすぐなワイヤーを使いますよ。
ワイヤーの太さは、茎の太さと柔らかさによって違えますが、28番ワイヤーか26番ワイヤーで使いやすいほうを選んでください。
番号が大きいほど太さは細くなります。
28番ワイヤーがより細くて、26番ワイヤーがより太くなります。
上の写真では26番ワイヤーをガーベラの茎に挿しています。
ガーベラの場合は、まったくの空洞ではなく、ちょっと中央が柔らかくなっていて挿しやすくなっています。
茎がちょっとでも歪んでいるとワイヤーが入らなかったり、茎を突き抜けてしまったりします。
突き抜けて傷付いた場所から茎を痛めることになるので傷つかないように挿入したいですよね。
これは私独自のやり方になります。
コツ!差し込むワイヤーの先をちょっと丸めておく!
こうすることで、茎の内部を傷つけることなく挿入することができます。
花にワイヤーが突き当ったら出来上がり。
このやり方は私なりに傷つかないように工夫した方法です。
良かったら試してみてくださいね。

先を丸めると傷つかない
プリザーブドフラワー ワイヤリング方法 セキュアリングメソッド
これは、茎が細くて弱い花や、あえて茎を曲げてアレンジしたいときに使う方法です。
使うワイヤーは必ず自巻き(緑色)のワイヤーを使います。
太さは28番か26番を使います。
できれば茎の色にワイヤーの色を合わせてくださいね。
そうすることで外側に添わせても目立たなくなります。
花ならば額にワイヤーの先端を差し込みます。
花が小さかったりする場合もしくはアイビーにワイヤリングする場合には先端にワイヤーをねじって括り付けます。

先端に自巻きワイヤーを巻き付ける
ワイヤーの長いほうを茎に添わせて絡めていきます。
ぐるぐるとは巻きません。
ワイヤーが足りないときは新たに茎に括り付けて絡めます。
最後にワイヤーを茎の下に括り付けて余分なワイヤーを切り落とします。

茎に沿ってワイヤーを這わせる
ワイヤーを付けることで曲げられるようにします。

ワイヤーで形作りやすい
左右、好きな方向に茎をむけることができます。

ワイヤーで形作りやすい
スポンサードリンク
プリザーブドフラワー ワイヤリング方法 それぞれに合う花
デルフィニウム、ヒヤシンス、ラナンキュラス、ガーベラ、チューリップなど。
茎がきれいで中心が空洞か柔らかい花に適しています。
チューリップなどあえて、カーブを付けてアレンジしたい場合などに使います。
水揚げとともに茎がピンと伸びてしまうので、そうならないようにインサーションメソッドを使います。
中をワイヤーが通るのでワイヤーが見えることなくきれいに花をガイドすることができるのがメリット。
アイビー、スズラン、スマイラックス、アスパラ など。
茎が柔らかくて、長いもの使います。
アイビーやスマイラックスは茎が細くて柔らかく、長い状態で使うときには形を保ちにくくなりますがこの方法で形が付きやすくなります。
キャスケードブーケなどに使われます。
また、花が重かったりお辞儀してしまうときにもこの方法できちっと花を上向きにすることができます。
プリザーブドフラワー ワイヤリング方法 まとめ
お花の状態や、茎の状態、アレンジメントでお花をどんなふうに使いたいかでワイヤリングも変わってきます。
前回のワイヤリング方法の紹介では基本的なものでした。
⇓ ⇓ ⇓
プリザーブドフラワー手作りの必須技術 ワイヤリング方法を攻略
今回のインサーションとセキュアリングメソッドは形を決めるために使い方法です。

インサーションメソッドで茎を丸める
こんな風に曲げたいときも、そのままだと水を吸ってピンと伸びて飛び出したりしないようにインサーションメソッドを使います。

セキュアリングメソッドでアイビー、アスパラを形付ける
こちらのキャスケードブーケのアスパラと、アイビーもセキュアリングメソッドできれいに形を付けています。
他にもいろいろな使い方ができるので覚えて置いてくださいね。
スポンサーリンク