プチギフトは買ってきたり、手作りして、そのまま差し上げても良いですがちょっとラッピングしてあげるとさらに気持ちがこもりますね。
でもちょうどよい箱や袋がなかったりしますよね。
そんな時に、どんな大きさ、形にも対応できるラッピングの方法をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
プチギフト ラッピングも手作り に必要なもの
箱や袋は使いません。
透明なラッピング用フィルムを使います。
*ラッピング用透明フィルム
*厚紙
*リボンや毛糸
*セロハンテープ あれば両面テープも
*ハサミ
*私が使った透明フィルムはお花のラッピング用で幅50㎝の大きなものですがプチギフトには100均で手に入るもので十分です。
*厚紙はプチギフトが安定するように入れるものです。
表面がきれいなら白や黒、茶色などで大丈夫です。
もし表面がきれいな厚紙がなければ折り紙などを両面テープで貼ってあげればOKですよ。
*リボンや毛糸はプチギフトの色に合わせて下さい。
どれも100円ショップで手に入りますよ。
プチギフト ラッピングの仕方
今回ラッピングするのはこのプチギフトです。
1. 厚紙をプチギフトの一番広い部分に合わせた大きさに切ります。
写真のプチギフトは横が13㎝と8㎝の物なので13㎝×13㎝の正方形と8㎝×8㎝の正方形を作りました。
2. プチギフトがずれたりしないように両面テープを底に貼って厚紙に固定します。
両面テープがない場合はセロテープをループにした両面テープを使います。
両面テープよりもせっちゃう力が弱くなるのでそのほうが外しやすくてよいかもしれません。
3. ラッピングフィルムの幅はプチギフトの2倍、縦は高さの3~4倍にして切ります。
切ったラッピングフィルムの中央にプチギフトを台紙ごと置きます。
4.
ラッピングフィルムの両端を持ち上げて上で合わせてセロハンテープで留めます。
5. つるっとフィルムをずらして貼り合わせた部分を台紙の底に移動します。
6. 横の合わせた部分を台紙に沿って縦に折ります。
折ったら前後のフィルムを折って合わさったところをセロハンテープで留めます。
7. フィルムの上の部分をねじってセロハンテープで留めます。
上の部分は左右両方が耳のようになるようにギュッとつまんで強くねじります。
ねじるためにフィルムの縦を長めにとっています。
8. 耳の部分にリボンを結び付けて出来上がり。
しわが寄っているところはつまんで引っ張ればきれいに伸びて中がきれいに見えるようになります。
プチギフト ラッピングも手作り フィルムが小さい場合は?
大体縦の長さが足りなくなることが多いと思います。
その時にはプチギフトの高さの3倍になるように2枚のフィルムを貼り合わせて長くします。
こうするとフィルムの合わせた部分が上に来てしまいますが大丈夫!
1. 横の処理までしたら、上のをッピングフィルムの合わせた部分にリボンや毛糸を通します。
2. 通したらフィルムの上の部分をちょっと後ろ側に折って後ろでセロハンテープで留めます。
こうすることで合わせた部分が後ろに隠れるのできれいに見えるようになります。
3. リボンは全面で結んで出来上がり。
耳は作らずに前でリボンを結びます。
プチギフト ラッピングも手作り 和風にアレンジするには?
和風のプレゼントの場合も簡単にアレンジできます。
その方法は
1. 台紙に和紙を貼る
2. リボンの代わりにタッセルが付いた紐にする
3. 和紙柄のテープ(100均にもあります)を正方形に2つほど切って前面にリボンと一緒に貼ります。
リボンを簡単に合わせます。
クリっと曲げるだけです。
リボンが重なっている部分にテープを2枚重ねて貼ります。
ラッピングの上から貼ってくださいね。
タッセルで組みひも感が出るので和風になります。
和柄のテープも100円ショップで手に入るので四角く切ってリボンを留めるだけで和風になりますよ。
小物を変えるだけで和風になるので試してみてくださいね。
プチギフト ラッピングも手作りのまとめ
あまり頑張らなくても身近にあるものできれいにラッピングできてしまいます。
お花が入っているのでフラワーアレンジメント用のラッピングの仕方をご紹介しましたが、お花がなくても十分に使えます。
小さなお菓子と小さなお花を合わせて素敵なプチギフトになりましたね。
親しい間ではわざわざお中元やお歳暮をやり取りすることはないですが、いつもお世話になっている方にはちょっとしたプチギフトをしたいものですよね。
プチでも簡単ラッピングをすると格段に素敵になるので是非試してみてください。
スポンサーリンク